THE POWER OF HOLLYWOOD
全貌です。広いような普通のような、狭いような....でもないか。値段も同じの、ディズニーランドともよく比較されますが、内容は全然違う物と考えていいと思います。なんてったって、映画が主体だからね。では、それぞれのエリアを紹介していきます。
ニューヨークエリア サンフランシスコ・エリア ジュラシック・パーク
ターミネーター2・3D バックトゥザフューチャー・ザライド ●ジュラシック・パーク・ザ・ライド
●ビートストリート バックドラフト ●イスラ・ヌブラ・ダンサーズ
ウォーターワールド アミティ・ビレッジ ラグーン
●ウオーターワールド ●ジョーズ ●ハリウッド・マジック
ハリウッドエリア スヌーピー・スタジオ
●ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー ●ユニバーサル・スタジオ・モーション・ピクチャー・マジック ●スヌーピー・サウンド・ステージ・アドベンチャー
●ハリウッド・ハイ・トーンズ ●テレビ・プロダクション・ツアー ●スヌーピー・プレイランド
●フロー・ショー ●アニメセレブレーション ウエスタンエリア
●モンスター・メーキャップ ●ステージ22 ●ザワイルドx3ウエストスタントショー
●ブルース・ブラザーズ ●E・T・アドベンチャー ●アニマル・アクターズ・ステージ
●カルロス&マイアミ・スパイス

アトラクションだけ、挙げてみました。赤色の文字が、寄ってきた所です。今回は、メジャーなところだけに重点をおいて行動してきました。次に行った時は、レストランや、小さなイベントも見てきたいと思います。おみやげショップも含め、全部で67のポイントがありますよ〜
↓写真コーナーです↓


予約券制度があります。時間指定で、アトラクションに優遇して入れるチケットを、各アトラクションの前で配っています。がしかし、一度に2枚貰うことはできず、終わったら次の予約券を貰うことができます。予約券をもらいつつ、他の所に通常通り並んで有効に時間を使いましょう
アトラクションの映画見ていれば、おもしろさ2倍!是非、見てから行きましょう。私もバックドラフト(1991年制作)を、見ていなく、後から見ました。残念〜
平日がおすすめです。土日は、2時間待ちなんて当たり前らしいです。2つ乗ったら5時間なんて、しゃれになりません。会社をさぼって行きましょう。無理な場合は、土曜より、日曜がお勧めです。
ディズニーランドと違って、アルコールが売っています。ぐびぐび〜


JR、近鉄から、12800円のパックが売り出されています。お得です。両者の大きな違いは、JRの方が新幹線なので時間が早く、またみどりの窓口で買ったチケットで、そのまま入れると言うのが利点です。交換する必要がありません!近鉄の場合は、ゆったりコースですな。利点は...?通常まともに買って行ったら、15000〜17000円はするのでは?
・鉄道会社が出しているプランです。
  旅行代理店では、売っていません(一部あり)
駐車場は3585台。料金は2000円です。安全運転でいってね〜。シートベルトは締めましょう!


なんちゃって...(^_^;)

 (n.yokoe@nifty.com)  (home)

このページはInternet Explorer 5.5で動作確認しています。
Copyright(C)2000 by ERKT_KB.All Rights Reserved