え?!windows98でもサムネイル?
私は知らなかったのですが、写真などをみなさん、どのように 管理していますか?多くのファイルを確認する為に、ビューワー や画像処理ソフトを利用しているかと思います。 もちろん、その方が便利なのですが、windowsから直接見れないの? という疑問を98を使用していたときに感じました。 で、あるのです、あったのです!ちょっと個別に設定しなければ ならないので面倒といえば面倒なのですが、98ユーザーの みなさん、お試しあれ〜 ※windows Me windows2000では標準です ※windows 95はできまへんで〜 ※windows NTではver4以降のみ可能です |
まず画像の入ったフォルダを右クリック→「プロパティ」を選択。 「縮小表示を使用」にチェックを入れます。 (注)フォルダがいっぱいある場合は個別に選択します |
|
メニューバーの「表示」→「縮小版」を選択。するとJPEGやGIF などの画像ファイルが、全てサムネイルとなって表示されます。 画像ファイル以外の表示は変化しません。 |
|
同時に、同じフォルダ内に、desktop.iniというファイルが生まれます。 このファイルがあることで、次回から高速に表示されます。 が、このファイルを消すと、縮小表示ができなくなります。 (再度設定し直しになりますよ〜) |
|
みなさん、できましたか? ご存じかと思いますがMe及び2000の場合はごく簡単。 「縮小表示」を選択するだけですよ〜。 |
このページはInternet Explorer 5.5で動作確認しています。
Copyright(C)2000 by ERKT_KB.All Rights Reserved