蛇の目基板に作った受信機?
左側は低周波増幅用の TA 7368LA1600 受信機 全体
左側の基板は7.455〜7.655MHZを発振するVFO
表示は格安の中華製プリセットカウンター(測定値から455をマイナスして表示するIC)
電源は3V
Sメーターは手持ちの250μA ラジケータ
これでも 7MHZのSSBが聞こえる 感度はメーカー製と同等!?
選択度は問題あり
局部発振器のバリコンを 取り外しバリキャップによる電圧制御に変更
バリコンに比べて 周波数安定度が少し悪い
真ん中の黒い部品が減速器つきの可変抵抗(バリコンの代わり)
メイン基板上の黄色い部品がセラミックフィルター
カウンターは改良した2号機
(IC LCD他 細かな部品を入れても¥1K以下 中華製 恐るべき!)
2016-6-30
2016−6−20
周波数安定の実験
VFOの発振周波数をカウンターで測定中(プリセットカウンターなので455KHZを引き算して表示)
発振コイルは コアを取り外した空芯(コアを入れると安定度が下がるという情報あり)
バリコンはその昔 FMチューナに使われていた 3連タイプ (現在では入手困難とか)
アンテナアナライザ の製作 2016−5−10
アンテナのインピーダンスを測定する ブリッチは市販にありますが 高価です
CQ誌 2014-6 吉田さんの記事にしたがって そっくり製作する ことにしました
まずは ブリッチが うまく働くかバラックで組み立て特性を見る
ブリッチのバランス検出は フェライトコア FT50-43 にコイルを巻く
ブリッチ側5T メーター側25T
アルミケースに収める
M型コネクターは 内部に抵抗を組み入れた標準抵抗(33Ω、50Ω、75Ω)
LA1600を使った7MHZSSB受信機
VFOをアルミ箱に入れてみる 少し安定する ような気がする
ほとんど 手持ち部品で HF用のアンテナアナライザ 完成
アンテナ作りの測定器??になります