三重県英虞湾鵜方浜釣りセンター
データ
2013年1月4日  7:00〜16:00

天気       晴れ 強風
気温       2〜?度
水温        7.2度
潮        小潮
同行者     ださぼう
対象魚     カレイ
餌        石ゴカイ アオイソメ 本虫
 
釣果
          マコガレイ       26〜30cm     4匹
          キス                       4匹
          ハゼ                      19匹
夜渡船場に着くと誰も居ませんでした。
船に荷物を乗せて寝ました。
朝起きると人がいっぱい居ました。
こんなに寒いのに…釣りをする人は寒さを知らないのでしょうか?(笑)

竿を4本出すと早速アタリがあり30cmのマコガレイが釣れました。
直ぐに26cmのマコガレイが釣れました。
この調子だと今日は大漁だなって思いましたがそれ以降アタリはありません…
竿を上げて見るとキス・ハゼが釣れてるだけです。

11時にやっと練炭とサービスの牡蠣が届きました。
早速朝食の鍋焼きうどんを食べました。
体が暖まる〜〜!
牡蠣も焼いて食べました。
続いて何故か昼食のカップメンも食べました。
お腹がいっぱいです。
だから眠くなりました。(笑)

今日は風が強く寒いので手がかじかみます!
だから練炭から離れたくないです。

ハゼしか釣れない…

14時過ぎに船頭が来て帰りは何時にしますか?
16時でお願いします。
なんて会話をしてもハゼしか釣れません…

15時前餌チェックで26cmのマコガレイが釣れていました。
これで3匹です。
でもまだださぼうには釣れて居ません…
今日は一年の大事な釣り始め!
今日で今年の運勢が決まってしまうのに…(笑)

15時半竿を順番に片付けて行きます!
するとださぼうの竿に生命反応がありました。
なんとマコガレイの28cmが釣れました。
最終まで頑張ってよかったです。

喜んで帰り船頭にカレイを捌いてもらって帰りました。

今年も釣りまくるぞ!