和歌山県新宮市三輪崎港&三重県尾鷲市梶賀港
データ
2010年11月27日   16:48〜19:30
         28日    5:00〜12:00
天気       晴れ
気温       27日14、7〜10,6度
          28日   7〜18,3度
水温       和歌山     16、2度
潮        小潮  
同行者     ササドン イッチー
対象魚     アジ アオリイカ
餌        アミエビ オキアミ 石ゴカイ

釣果
          カサゴ    22cm     1匹
ササドンが西の方に行ってみたい…
で、尾鷲を過ぎて何箇所か漁港を見て回るがササドン気に入らないみたい…
で、走り続けてとうとう和歌山県に入ってしまいました。
最初の漁港、三輪崎港で釣り開始…出発して10時間が過ぎていました。

早速鯵を泳がせます。
すると漁師が近づいて来て「何釣ってるの?」
私「アオリイカです。」
漁師「何処から来たの?」
私「岐阜県です。」
漁師「これ要らない?」
カゴの中には沢山のお魚さんと氷が入っていました。
私「ありがとうございます。」と言って袋に入れてもらいました。
ササドン…「イダコがお礼を言うからお金頂戴って言えなかったんだよ」って…本当か?

中にはカワハギ・スミイカ・タチウオ・アジ・ホウボウ・メッキ・サヨリが入っていました。

釣りの方は…なにやらおかしな事に…

どうもお魚さんがアジを銜えて逃げてるようです。
隣ではワームで大きなカマスを釣っていました。
犯人はカマスか?
19:30ここを諦める…
帰りの事も考えて2時間掛けて戻る…今日見た誰も居ない墨跡があった場所へ

やっぱり誰も居ない
買って来たアジの干物を焼いたりしてたけどやっぱり貰ったお魚を…
タチウオをハサミでぶつ切りにして焼きました。
美味しい!
今度はスミイカを丸焼きにしました。
美味しい!
最高です。
ボジョレーヌーボが美味しいです。
タチウオです。                スミイカです。                           


次の日5時に起きて波止へ行くと一番の場所は取られていました。
何で場所取りして寝なかったんだろうと後悔です。

その横でアジを泳がせます。
場所取りの人が釣り始めます。
エギンガーです。
海のライトで照らしまくります。
それでもその人は20cmオーバーのアオリイカを釣り上げました。

私も乗りましたが根掛かりでサヨナラです。

寝ている二人に報告!

そして私に又乗りましたが根掛かり…涙

2人が釣り開始!

しかしアジも釣れず…カゴ釣りも釣れず…アジにも乗らず…

乗ったと思ったら魚っぽいし…

アジを持って行くけど直ぐに根掛かり…暫くほっといて一気に引っ張ると上がって来た
22cmのカサゴでした。嬉しい!今回の初めてのお魚さんです。

それでもアジに乗るのに取れないので孫鈎を付けると今度はベラが釣れました。
アジをベラも食べるんですね…それを見た私はテンションが下がりました。

ササドンも何度か乗っては根掛かり…
でも本命が来ていました。
尻尾だけになったアジを見るとどう見てもアオリイカが食べた後だった…

で、12時納竿です。

あっそうだ!朝駐車料金500円取られました。