福井県 越前漁港
データ
2010年9月23日     5:30〜12:00
天気      曇りのち雨(強風)
気温       17.5〜19度
水温           26.7度
潮        大潮  日の出 5:30
              干潮 8:29(27cm)
同行者     ケイ カツ
対象魚     アジ アオリイカ
餌        アミエビ 石ゴカイ 釣ったアジ

釣果
          アジ             7〜13cm         多数
          アオリイカ    150g15cm〜160g16cm     3杯
          サンバソウ・ウマズラハギ等                多数
去年は行けれなかったケイと去年鯵を大漁に釣ったカツと3人で鯵釣りに行きました。

5時過ぎ風が強い…海が時化ていたので人が居ない…
仕掛けを用意しながら海に入れると餌も入れていないのにアジが釣れました。

そこからアジの入れ食い!

まぁ…小さいですが…唐揚げサイズという事で!

2人にアジを沢山釣って貰いそのアジで私はヤエン釣り!

直ぐに乗り上手くヤエンを操作して掛けました。
15cm150gのアオリイカでした。       早速お刺身に…釣り立ては美味しいですね!

その後小さいアオリイカが乗りましたが海面近くまで上がって来て食べていました。
こういうアオリイカは掛けれないんですよね…下手ですから…やっぱり逃がしました。
その後又乗り15cmのアオリイカでした。

暫く乗りませんでしたが時合いの10時頃やっぱり乗りましたがアジと同じくらいのアオリイカ…

アジを回収して鈎を取りアオリイカにあげました。笑

直ぐに乗り今度は16cm160gのアオリイカでした。
風が強いので竿を操作しにくいです。

2人はアジが飽きたのでそのままの仕掛けで鈎に石ゴカイを付けてサンバソウ・ウマズラハギを狙います。
結構釣れます。

でもやはり風が強くて寒くなって来てカツが震えだしました。

風邪をひいてはいけないので12時に納竿しました。

小さいアジ以外のお魚さんにはお帰りになってもらい、アジ多数・サンバソウ11匹・ウマズラハギ3匹・アオリイカ2杯を持ち帰りました。

家で早速料理して食べました。
上はサンバソウの刺身とアオリイカの刺身                サンバソウとウマズラハギの塩焼き
アジの唐揚げ                      南蛮漬け
美味すぎです。
そういえば今回新兵器を持ち込みました。
今回現場で6時間半汲み上げ続けてくれました。
今家で実験中です。あのままの状態で18時間汲み上げています。
これでアジをどれだけ入れても元気いっぱいです。
バケツの中に水流が発生する為泳ぎ続けていますのでそれも良い見たいです。
アジが元気ならばアオリイカの乗りもいいはず!