|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
福井県越前町 おこのぎ
|
|
|
|
データ
2006年9月9日 10時〜24時
10日 0時〜08時
天気 9日晴れ 強風 10日8時より雨
気温(水温) 24〜33℃(28℃)
潮 9日 大潮 満潮 15時18分 10日 中潮 満潮 3時49分
干潮 9時07分 干潮 10時08分
22時20分
日の入 18時12分 日の出 5時33分
同行者 笹原 岩見 市川
対象魚 アオリイカ アジ
餌 アミエビ オキアミ アジ
釣果
アオリイカ 8〜13cm 12ハイ
アジ 10〜20cm 約50匹
|
|
今シーズン初めてのアオリイカ釣り。エギではアオリイカが沢山釣れていて、焦ります。
去年沢山アタリが有ったおこのぎで、シーズン開始である。
ウキウキ気分でドライブ2時間半やっとおこのぎに到着!結構人が居る。空いている所に入るが4人入れないので2人づつに分かれる。早速餌のアジを投げサビキで狙うが釣れない!暫く頑張っていると岩見さんが小さいのを釣ったのでそこで一匹釣りアオリイカ釣りをやろうと思ってバケツに入れたアジを掬おうとタモを近づけるとピョんと海に逃げていってしまった。幸先悪い…
何とかアジを一匹貰いアオリイカ釣り開始!横で投げサビキをやっていると15cmほどのアジが釣れて来た。釣れたのは籠の下に付けた大物用の鈎だった。
「ジーーー」アオリ用のリールが鳴った。今シーズン初のアタリ!やっぱりドキドキする!ヤエンを入れる。逃げられる。何時もの様に…アジは半分食われていた。丁度良い頃の筈なんだけど…
昼飯を食べていると左隣に置いてあった荷物を回収に来た。市川さんが慌てて場所取りをする。右側も空いたので笹原さんと岩見さんが場所移動する。しかし笹原さんは何故かヤエン釣りを始めないのだ!何故だ?
今日は天気予報通りに風が強い!横からの風なので正面よりは良い!だけどここは何時も同じ向きの風だ!そうこうしていてもアタリも無くアジもたまに釣れて来る位でつならない時間が過ぎて夜8時頃宴会が始まる。終わる頃私の竿にアタリ!これまで三回失敗しているので「誰か自分のヤエンでやってみて」と私が言う。市川さんが名乗りでる。小さなアオリイカを釣り上げた!ガックリやっぱり私は腕が悪いのだ!と確信したのに、ヤエンが悪いと言い出した。たちが悪いやつだ!
釣り上げたばかりのアオリイカを捌いて食べさせてくれた。美味しいのかよくわからない!酔っ払っているから…私が横になっていると岩見さんがヤリイカを釣って来た。ヤリイカは何時でも居るのか?
夜になるとアタリが出て来た。岩見さんは夜中中釣っていたみたいで、朝までに6ハイ市川さんも5ハイ釣っていた。私はボーズなのか?覚悟を決めていた。が、竿が変なので巻いてみるとアオリイカが乗っている。その後ろからもう1ハイついて来る。様子を見ながらヤエンを入れるとグッグッと引っ張ってからアジを放した。やっぱりボーズか?ヤエンは竿の真下だったので、そのままにしておいたらアオリイカが寄って来た。見ているとゆっくりヤエンが付いているアジを掴み横へ逃げて行く!竿先が引っ張られて行くので、合わせを入れると胴長10cmのアオリイカが上がって来た。私に釣れて来るアオリイカはお馬鹿さんしか居ないみたいだ!初めてのアオリイカなので撮影会をしてそのままクーラーボックスの中へ入れた。そして雨が降って来たので納竿しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イダコの「アオリイカ」 岩見さんが投げサビキで釣った「カサゴ」と「ヤリイカ」
私は多分10回ぐらいアタリが有り1ハイで一割でした。
市川さんは8回アタリで5ハイで6割でした。
岩見さんは12回アタリで6ハイとヤリイカ1ハイで6割でした。
笹原さんはやりませんでした。朝穴釣りでカサゴを数匹釣っていました。
私は自作ヤエンを作り変える事にしました。そして岩見さんにヤエンをひとつ貰い作り方を教わりました。そして今これを書きながら「岩見ヤエン」を作っています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|