|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
福井県三方町 小川漁港
|
|
|
|
データ
2006年4月22日 11時〜23時
天気 晴れ後曇り 無風
気温(水温) 13℃(13℃)
潮 長潮 満潮 20時28分
干潮 3時49分
日の入 18時34分
同行者 笹原 岩見 市川
対象魚 根魚
餌 シラサエビ オキアミ アミエビ 撒き餌
釣果
メバル 12〜22cm 5匹
カサゴ 10cm前後 43匹
|
|
今日は何を釣るんだろう?まっいいか!何でも釣れれば!
ここは二度目だけど、この時期に来た事は無い!11時に到着するが、人が少ない!右のスロープの方には5人居るが左の釣堀の方には誰も居ない!釣り放題だ!
早速撒き餌をしながらオキアミで浮き釣りをする。小さなカサゴが釣れて来る。
ここには海上釣堀が有り管理室の隣にトイレが有りそこに自販機でビールが売っている。一匹釣れたので気分よくしてビールを飲む!美味い!
美味しいビールは飲めるし、カサゴは入れ食いだし、もう少し大きければ言う事無しなんだけど・・・
しかし岩見さんが少し釣れるだけで後の人は釣れない!市川さんは浮きが沈むのに釣れない!岩見さんが烏賊を見つける!海面直下を4cmぐらいの烏賊が泳いでいる。とっさに「あっ市川さんの浮きは烏賊が乗ってるんだ」と思った。チビイカ仕掛けにシラサエビを付けて烏賊を狙う!が釣れない。隣の人が小さなエギでヒイカを釣った。やっぱり釣れるんだ!
浮き釣りでは釣れない市川さんがワームでメバルを釣った。
|
|
|
|
|
|
|
|
カサゴは小さいけど沢山居るけど、メバルはあまり釣れないのに、昼間にワームで釣るなんて凄いぞ!やっぱりメバルは日が暮れてからだよね!数は出なかったけど大きいのが釣れました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|