福井県越前町 おこのぎ
データ
2006年1月28日       11時〜20時
        29日        6時〜11時
天気                曇り時々雪〜晴天
気温(水温)            0〜7度(10度)
潮                 大潮 満潮 なし
                       干潮 8時7分  8時58分
                    日の入 17時17分
                    日の出  6時59分
同行者              笹原 岩見 市川
対象魚              ヤリイカ 根魚
餌                 アジ シラサエビ オキアミ アミエビ
釣果
         カサゴ     10〜16cm     19匹
         メバル         12cm      1匹
         アジ      13〜16cm     22匹
         アナハゼ       15cm      4匹
 魚流(餌・釣具屋)さんでヤリイカ用の仕掛けを買い「おこのぎへ行くんですがどうですか?」と聞くと、店の人「今日は駄目だね!やれる日なら少しは釣れると思うけど・・・」どういう意味なんだろう?今日は釣れませんという意味なかな?魚流さんは正直だから好きです。
 とりあえず行って見る。外海に近づいて来ると段々と波が高くなって来る。しかしおこのぎの内側は殆ど波は無い!やれそうだ!バケツで常連さんが場所取りがしてある!しかもバケツには墨が入っている!期待大だ!
 早速アジを付け放り込み、シラサエビでメバル釣りを始めるが、釣れない。
仕方がないし寒いので焼酎を飲みながら昼食タイム!しかしそれでも岩見さんはメバル、アナハゼを釣る。アナハゼは回遊魚の様にバタバタと4匹釣れたがそれで終わった。
 外側で穴釣りをするが波が強くてやりにくいし釣れても小さい。
 笹原さんが置き竿でササノハとカサゴを釣っていた。これでボーズ逃れ成功だ!
夕方になり隣の人が投げサビキでアジが釣れ始めたので市川さんがアジを釣り出した!暇なので竿を借りてアジを釣った。やっぱり魚が釣れると面白いです。
 ヤリイカ釣りで堤防は満員状態だが、誰も釣れない!20時まで頑張ったけど寒さと釣れないとで、諦めモード突入と言う事で合図も無いのに早くも車に戻る支度が始まると皆早い!何時もの様に焼酎を飲み寝た!
 目が覚めるともう6時!仕掛けを上げて見ると私だけアジを食われていた。笹原さんは市川さんが釣った生きたアジをそのまま付けていたら、まだ生きていた!
 日が上がればヤリイカはもう終わりなのでかたずけをして、穴釣りを始まる。
カサゴが釣れるが小さい。
 こんな調子ですので昼前に納竿しました。
朝まで頑張った人達は1〜5はい釣れたそうだ!でもあの寒さの中でそんだけしか釣れないのは寂しいと思いました。
 一月は早いのかな?二月にリベンジだ〜!