三重県浜島町 BアンドG前
データ
2003年1月4日       6時半〜16時
天気               晴れ(強風一時微風)
気温(水温)          -2〜2度?(10度)
潮                大潮 満潮 7時28分  18時2分
                      干潮 0時25分  12時44分
                  日の出 7時1分  日の入 16時59分
同行者             笹原 岩見 市川
対象魚             アオリイカ
餌                アミエビ 石ゴカイ アオイソメ 買ったアジ20匹
釣果
       マコカレイ      24cm      1匹
 初釣行!とりあえず釣れないと思いつつ来てしまった。この時期に釣りをするなんて何年振りだろう?何年か前日間賀島へ行ったきりかな?あの時は殆ど釣れず飯が無くてひもじく悲惨だった思い出しかない!
 田曽浦大突堤は風が強く諦め、手前の車横付けポイントも駄目でしょうがなくBア ンドG前に行く!誰もいない!しかし墨の後が少しだけ有る!早速用意しアジを入れると後は暇になる。水温を測って見るとなんと10度しかない!これでは絶対アオリは釣れない!(本で16度以下は釣れないと書いてあった)諦めモード突入
投サビキ開始でも何も釣れない!アオイソメを下の針に付け其処を引きずりながら流す(其処は砂地)しかし藻だらけで直ぐに引っかかってしまう。何度もウキが止まってしまう!そのうち引っ掛かった仕掛けを上げると藻が沢山付いて来た、重たい仕掛けを上げると藻の中にカレイが入っていた。
                   ラッキー!
 とうとう投サビキでカレイを釣ってしまったのだ!サビキっていいなー!色んな魚が釣れて、私は過去サビキでいろんな魚を釣りました。アジ、サバ、イワシこの辺は当たり前、アイゴ、フグ、グレ、カゴカキダイ、スズメダイこの辺も当たり前に近いかな?ヒラメ、ツバス等・・・これからも投サビキで色んな魚を釣って行くつもりです
 ここではそれ以外何も釣れないので笹原さんは竿一本持って何処かへ行ってしまった。しばらくして戻ってくると大きなフグが竿にぶら下がっていた。何度が繰り返すが同じでフグが釣れるか、針を取られるかでした。
 結局他に何も釣れず魚をくれって擦り寄ってくる猫と遊び死んだアジを分けてやると喜んでくわえて持っていった。
 4時に納竿!今年の初釣行が皆には辛かったみたいだが私はマコガレイが釣れて幸先が良く、今年は何か沢山釣れそうな予感がしたのであった。