|
今日は子供を連れて夏休み最後の休みを家族サービス
子供でも簡単に釣れるアジ釣りで…
処がアジが居なかった。替わりにサヨリはウジャウジャ居た
でも小さい。それになかなか釣れない。
隣でカマスが釣れていたのでサビキにかごを付けずに投げてサビイて来るとカマスが4,5匹釣れてきた。
これはいいとカマス狙いに変えるがだんだんと型が小さくなってきて釣れなくなった。
チョットでも釣れるサヨリを釣るが何しろ小さい。
底まで落としてやるとたまにハギがスレで掛かってくる。
中間で釣るとチャリコが釣れてくる。
アジは何処へ行ってしまったのかな?
10時を過ぎると釣り客が(俺は釣り宿の主人か?)だんだん減ってくると隣(20mぐらい離れている)でアジの17、8cmが釣れだした。チャンスと思い投げサビキをやるが離れているせいかこっちには釣れなかった。
そうこうしていると風の向きが変わり正面から吹いてきて
釣りづらくなった。
最後にオヤジが投げ釣りでアイナメを追加して納竿した。
数は釣れたが小さいのばっかりでした。
ずーと離れた所ではたもを使い黒鯛らしきものを釣っていた人も居ました。
あー紀州釣りをやれば良かったと反省した。
|